ドイツのヴィンテージ雑貨と布のオンラインショップ Frau Vintage
先週末はドイツは三連休でした。
 わたしと彼の誕生日は同じ日で、この三連休中にぶつかったので折角だから旅行へ行こうということになりました。
 正直言いまして、あんまりドイツ国内旅行はあんまーり興味がないのですが、ドレスデンはいい所だという情報を何人かから聞きまして、この機会に行ってきました。
 ドレスデンはドイツとチェコの国境の近くにある街です。
電車で行こうかと思ったのですが、日も迫っていたこともあり電車代が結構なお値段だったので、お手頃価格で行ける高速バスをブッキング。
 ベルリンードレスデンはバスで3時間ほどの所にあり、連休初日ということもあってか少しだけ渋滞に巻き込まれ、行きは4時間ほどかかりました。
旅でのお目当てはやはり蚤の市です。
 ドイツが東西に分かれていた時、東ドイツに属していた都市です。
 蚤の市ではたくさんのDDR時代のものを目にすることができました。
エルベ川という大きな川のほとりで毎週土曜日に催されているマーケットで、5月末で天気もよいということもありストールの数はかなりの数があったと思います。
 ベルリンでの蚤の市ではよくオリジナルTシャツやオリジナルのハンドメイド雑貨など色んなストールを見ることができますが、ここでは本当に古い物を扱うお店ばかりです。
家具系がベルリンの蚤の市よりもお手頃で、買って帰りたい気持ちが山々でしたが車はないので断念。
 いつか車で行ってみたいな〜。

滞在中は気温が23度くらいで、ベルリンよりも低めだったので寒いかなーと思っていたんですが、太陽の下ではジリジリに焼けそうなほどの暑さでした。

蚤の市の他にも、少し旧市街の観光名所を歩いてみました。

ものすごい存在感があったモザイク画。
 「ザ・社会主義」って感じですね。


たまたま乗り間違えた路面電車で新市街を通り抜けたのですが、個人的には新市街の方が粋な雰囲気を感じました。
 残念ながら時間が無く、新市街を見て歩くことは無かったのですが次回行った時は必ず行ってみたいです。
ドレスデンは気軽に行ける距離がちょうど良く、リフレッシュできてまた元気をチャージすることができました。
 電車では3時間もかからない距離みたいなので、ベルリンに少し長い滞在をされる方には足を伸ばせる場所ではないでしょうか?
 思ったよりもいい所だったので、また遊びに行きたいです、はい。
新商品をご案内致します♡
レトロで超かわいい70年代オリジナルのフォーク12本入りです。
 フォークは4色あり、薄紫、白、ピンク、緑でそれぞれ3本ずつです。
 箱もついていて、レトロな果物の写真が載っています。
 ノスタルジックな香りがいっぱいのヴィンテージアイテムです。
レトロな水色の箱に入った70年代のオリジナルキッチンアイテムのフォーク6本セット。
 ステンレス製で持つところが木でできていて懐かしい感じがします。
 レトロなヴィンテージ食器や北欧食器との相性抜群です。
 食卓をレトロに彩ってみませんか?
旧東ドイツ時代に発刊された手芸本『Handarbeit』誌。
 1989年版で、編み物、ドイリー、刺繍などの図案や作り方がたっぷり載った雑誌です。
 80年代後半のファッションなども入っています。
 リメイク、ハンドメイドのアイディアが沢山つまった内容です。
ドイツのかわいいヴィンテージはぎれの6枚セット。
 子供柄、花柄、動物柄などが入っています。
 どれも70年代オリジナルのビンテージでレトロな雰囲気が素敵です。
淡いベージュ色のベースに、黄色とオレンジ色の小さくてかわいいお花のモチーフが連続に入ったヴィンテージファブリック。
 ベルリンの蚤の市で見つけた物です。
 もともとは布団カバーのものです。
 暖色系で柔らかくてシャビーな印象が特徴です。
 バラのようなお花のモチーフが可憐なイメージです。
黒くて少しパンクな感じのエコバッグ。
 ベルリンの蚤の市で見つけた物ですが、恐らく現行品のものだと思います。
 ショッピングセンターのオリジナルエコバッグのようです。
 真ん中にはピンクのラインにドイツ語が入っています。
 プリントは片面だけに入っています。
 持ち手は長めなので肩に掛けやすいと思います。

 緑と赤のレトロなお花柄ヴィンテージファブリック 幅116cm
DDR時代のレトロなビンテージファブリック。
 グリーンとレッドの、クッキリめの色使いで、小さなお花のモチーフが布全体に広がっています。
 赤のお花のモチーフのラインが均等に入っています。
ベルリンの蚤の市で見つけた小さめサイズのレトロな地球儀。
 現在のロシアがソビエト連邦と記されているので、DDR時代の物のようです。
 ドイツの物ですので、国の表記ももちろんドイツ語です。
 日本や中国は英語と同じでJapan, Chinaですが、インドはIndien, エジプトはÄgyptenなど、少しお洒落な感じです。
ドイツのドラッグストアシュレッカーのエコバッグ。
 ピンク、緑、黄緑のハッキリした色合いでランダムな水玉模様が入っています。
 布は少し厚めのキャンバス地でしっかりした作りで、マチも入っているのでたっぷり物が入りますよ。
![]()
 ↑Frau VintageのFacebookページ
 現在56名の方から「いいね!」を頂いております♪ 大感謝!
 100人到達まであと44人!
去年、今年と誕生日には旅行に出かけているので、もしかすると毎年恒例行事になるかも? 来年はどこへ・・・? 次回はもっと前もって予定を立てたいと思います。
 









